現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 高速道路で見かける「謎のスペース」何のため? ちょっと「休憩」に使っても大丈夫? うっかり“違反”にならない「正しい使い方」とは

ここから本文です

高速道路で見かける「謎のスペース」何のため? ちょっと「休憩」に使っても大丈夫? うっかり“違反”にならない「正しい使い方」とは

掲載 12
高速道路で見かける「謎のスペース」何のため? ちょっと「休憩」に使っても大丈夫? うっかり“違反”にならない「正しい使い方」とは

■高速道路での「停車」は超危険!

 高速道路を走行していると、道路の脇にクルマが停車できる程度の「謎のスペース」が設けられているのを見かけることがあります。
 
 運転中に急に眠くなってきた時や、急ぎの電話がかかってきた時などに、このスペースを利用して停車しても良いのでしょうか。

【画像】「えっ…!」 これが高速道路「オービス」の見分け方です(17枚)

 高速道路の路肩は一般道と比較して広く取られているものですが、さらに所々にはクルマが停車できそうなスペースも設けられています。

 このスペースは「非常駐車帯」と呼ばれるもので、NEXCO東日本によると、故障車・緊急車両・道路管理車両などが停車することを目的に、道路の路肩に設置されています。

 非常駐車帯は、土工部や橋梁部では約500m、トンネル内では約750mの間隔で整備されており、先述のようにクルマが停車できる広さが確保されていますが、一般道に設けられたパーキングスペースとは根本的に役割が異なるスペースのため、安易に停車してはいけません。

 そもそも高速道路上は、道路交通法第75条の8第1項により本線や路肩を含めて駐停車禁止となっており、非常駐車帯においてもその例外ではありません。

 例えば、急ぎの電話がかかって来た時や急に眠気に襲われた時であっても簡単に停車することはできず、次のSA/PAまで走行するか、最寄りのICから一般道に降りて停車可能な場所を探す必要があります。

 もし高速道路上で停車してしまうと、駐車違反として違反点数2点と普通車であれば1万2000円の反則金が科されます。

 一方で、事故や故障など重大なトラブルによってやむを得ず停車しなければならない場合には、他のクルマの通行を妨げないよう本線上を避けて、非常駐車帯や路肩の広くなっている場所で停車しましょう。

 ただし、非常駐車帯や路肩での停車であっても後続車から追突される危険性はあるため、早めにクルマから離れて、ガードレールの外側など安全な場所に避難することが大切です。

 実際に、非常駐車帯での停車中や非常駐車帯からの発進時に、後続車から追突される事故が発生しています。

 とくに夜間は昼間よりも周辺状況が見づらくなることから、停止車両のテールランプを走行中の車両と勘違いして、後続車が追突してしまうことも考えられるのです。

 もし非常駐車帯に停止せざるを得ない場合には、後続車に停止車両の存在を知らせるために必ずハザードランプを点灯し、クルマの後方には発炎筒や三角表示板を設置するべきでしょう。

 また、道路脇に設置された非常電話を利用するか、自分のスマートフォンなどから道路緊急ダイヤル「#9910」または110番に通報する必要もありますので、忘れないように覚えておきましょう。

※ ※ ※

 高速道路上はSA/PAや料金所ゲートなど限られた場所のほか、警察から停車の指示があった場合などを除いて、ほぼ全域で駐停車禁止です。

 一見停車可能に思える場所であっても、停車することで他のクルマの迷惑になるだけでなく、事故を誘発する危険な行為になってしまう恐れもあるため、安易な利用は絶対にやめましょう。

 クルマのメンテナンス不足によるトラブルにより不用意に高速道路上に停車する事態を避けるためにも、定期的な点検やメンテナンスを行い、さらにSA/PAでは水分補給やトイレなどこまめな休憩を取り、事前にナビの目的地設定を済ませるなど準備を整えてから出発することが大切です。

関連タグ

こんな記事も読まれています

「まえぇぇ!」まさに「高速道路ミサイル」!? 工事帯に突っ込む“衝撃映像”が話題に? “費用請求”するも「当て逃げ」のケースも… 無惨すぎる「実情」とは
「まえぇぇ!」まさに「高速道路ミサイル」!? 工事帯に突っ込む“衝撃映像”が話題に? “費用請求”するも「当て逃げ」のケースも… 無惨すぎる「実情」とは
くるまのニュース
「覆面パトカー」どうやって“取締り”している? ”追いかける”だけじゃない! 知られざる「3つの取締り方法」とは
「覆面パトカー」どうやって“取締り”している? ”追いかける”だけじゃない! 知られざる「3つの取締り方法」とは
くるまのニュース
車のメーター「謎の青いイカ」点灯したら要注意! ヘッドライトが勝手に上向きに!? 「ハイ/ロー」自動切り替えが不評なワケ
車のメーター「謎の青いイカ」点灯したら要注意! ヘッドライトが勝手に上向きに!? 「ハイ/ロー」自動切り替えが不評なワケ
くるまのニュース
道路の冠水へ「ザッバーン」実は死への一直線!? 多発する死亡事故 「ドア開かない」「エンジン止まった」水圧はどれだけ恐ろしいのか
道路の冠水へ「ザッバーン」実は死への一直線!? 多発する死亡事故 「ドア開かない」「エンジン止まった」水圧はどれだけ恐ろしいのか
くるまのニュース
リアワイパーにぶら下がる「謎のビニール袋」正体は「ヤバすぎ危険物」だった!? 「うっかり交通違反」になる可能性も どう対策するのか
リアワイパーにぶら下がる「謎のビニール袋」正体は「ヤバすぎ危険物」だった!? 「うっかり交通違反」になる可能性も どう対策するのか
くるまのニュース
クルマの「左寄せ」って危なくないですか? ギリギリで“接触”する危険もあるのではないでしょうか。 教習所で教わる「キープレフト」はどのような運転をすれば良いのでしょうか?
クルマの「左寄せ」って危なくないですか? ギリギリで“接触”する危険もあるのではないでしょうか。 教習所で教わる「キープレフト」はどのような運転をすれば良いのでしょうか?
くるまのニュース
大型トラックの屋根にある「謎の小部屋」 内部はどうなってる? 何がある? 使い方は? 驚きの空間、利用者の声いかに
大型トラックの屋根にある「謎の小部屋」 内部はどうなってる? 何がある? 使い方は? 驚きの空間、利用者の声いかに
くるまのニュース
雨天時の事故率まさかの「4倍」!? ゲリラ豪雨に梅雨・台風… 悪天候時の運転でやっちゃいけない“NG行為”とは?
雨天時の事故率まさかの「4倍」!? ゲリラ豪雨に梅雨・台風… 悪天候時の運転でやっちゃいけない“NG行為”とは?
くるまのニュース
「はい、それ違反でーす」エンジンかけたまま車から離れる、コンビニなどでやりがち。
「はい、それ違反でーす」エンジンかけたまま車から離れる、コンビニなどでやりがち。
月刊自家用車WEB
見やすい?ジャマ? 「車検ステッカー」“貼付位置”変更から1年 「運転席のド真ん前貼り」増えるもいまも「賛否」の声多数
見やすい?ジャマ? 「車検ステッカー」“貼付位置”変更から1年 「運転席のド真ん前貼り」増えるもいまも「賛否」の声多数
くるまのニュース
答えられる? 高速の50km/h規制区間の最低速度
答えられる? 高速の50km/h規制区間の最低速度
バイクのニュース
車間距離の詰め過ぎは違反だけど空け過ぎは問題ない? 車間距離の考え方について考察
車間距離の詰め過ぎは違反だけど空け過ぎは問題ない? 車間距離の考え方について考察
LE VOLANT CARSMEET WEB
車内にもち込みたくないからってリヤワイパーに愛犬の排泄物を入れたコンビニ袋……は違反! どう処理すべきかプロの愛犬家に聞いてみた
車内にもち込みたくないからってリヤワイパーに愛犬の排泄物を入れたコンビニ袋……は違反! どう処理すべきかプロの愛犬家に聞いてみた
WEB CARTOP
原付ライダー必見! 原付が走行できる道路とできない道路を徹底解説
原付ライダー必見! 原付が走行できる道路とできない道路を徹底解説
バイクのニュース
心当たりのある人は要注意!高速道路であおっていると思われてしまうバイクの運転とは
心当たりのある人は要注意!高速道路であおっていると思われてしまうバイクの運転とは
バイクのニュース
今後暑くなってくる季節に気をつけたい[夏型事故]をアナタは知っていますか?
今後暑くなってくる季節に気をつけたい[夏型事故]をアナタは知っていますか?
ベストカーWeb
高速SAPAの[EV充電器]は初心者にとっては地獄! 性能表示ナシなんてありえない!【清水草一の道路ニュース】
高速SAPAの[EV充電器]は初心者にとっては地獄! 性能表示ナシなんてありえない!【清水草一の道路ニュース】
ベストカーWeb
駐車場の「トナラー行為」 “ガラ空き”なのになぜ「あえて隣」に? 「意志を持って実践する人」も存在… それぞれの考えとは?
駐車場の「トナラー行為」 “ガラ空き”なのになぜ「あえて隣」に? 「意志を持って実践する人」も存在… それぞれの考えとは?
くるまのニュース

みんなのコメント

12件
  • pro********
    画像にもしっかり「非常駐車帯」という標示が映っていますが、これを本気で「謎」と思っているのなら「くるまのニュース」編集部の面々は到底運転免許など与えられないほど有意に知能が低いことになりますね。

    非常識を自覚することなくネットにゴミをまき散らすメディア・ヴァーグ社は、「メディア」などと名乗らないで頂きたい。
  • blu********
    常識有る人間は、故障とか非常の場合しか使えないことくらいわかります。
    ワザワザこんなバカみたいな質問を記事にするなんて無知をさらけ出してます
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村